【乗車時間わずか2分】路線距離が短すぎる!東武大師線に乗ってみた≪西新井→大師前≫

みなさん、こんにちは!keitripです。

今回は、わずか1駅で終点になる都会のローカル線、東武大師線に乗車したのでその様子を紹介します。

始発の西新井駅

始発の西新井駅に到着しました。東武大師線が発着する1・2番線へ向かいましょう。

!? 大師線とスカイツリーラインの間に改札がありますね~
東武大師線の大師前駅は改札がないため、乗車前に乗車券を回収、清算となります。
同じような事例として、名鉄築港線や和田岬線がありますね…

西新井駅にある大師前駅の自動券売機です。

西新井駅なのに、大師前と表示されてるのがめちゃくちゃ面白いところ…

大師線が発着する1・2番線です。隣のアーバンパークラインは10両編成が停まれますが、大師線は2両編成しか停まれません。
ホームへ降りる前に改札機が置かれていることもあって、まるで分岐する中小私鉄のようです。

大師線とは関係はありませんが、西新井駅3・4番線には西新井ラーメンという駅そばファンには、有名な立ち食いラーメン屋があります。

ラーメンは一杯500円と大変リーズナブルです。
甘じょっぱい醤油スープで、載ってる具材も相まって昔ながらの醬油ラーメンって感じです。大師線に乗る前に食べてみてください。

乗車

15時17分 発車の5分前に、今回乗る電車が到着しました。
車両は私鉄の103系こと、8000系です。東武亀戸線と共通の運用が組まれています。
5編成あるうちの3編成が、リバイバルカラーとして試験塗装車の塗装になっています。

押上・北千住からの急行電車と3分の乗り換えで接続するようです。

15時22分 西新井駅を発車しました。
いろんな電車との乗り換え客により、半分以上の席が埋まって、乗車時間もわずか2分のため、立ち客もそれなりにいました。

少しすると大きく左へカーブをして、スカイツリーラインと分かれます。

列車は40kmぐらいの速度を出します。

東武大師線は、西新井駅付近を除き高架線になっています。

速度を落とし、少し左へカーブすると…

大師前駅到着

15時24分 乗車からわずか2分で終点の大師前駅に到着です。

ホームは1面2線化できるように、かなり広めに作られています。
ドーム状になってることもあり、海外チックに感じました。

15時26分 到着してから2分で、再び西新井駅へ折り返していきます。

大師前駅の車止めです。ターミナル駅でよくあるような終わり方です。

東武大師線は、毎時6本運転されており、1編成が10分間で往復…1時間で6往復するダイヤになっています。

ホームから階段を下りて踊り場には、クリニックがあります。

そして階段を下りていきます。改札がありそうな雰囲気バリバリじゃないですか…

改札の跡みたいなのはありますが…改札はありません!

大師前駅の外観です。駅と雑居ビルの両方の雰囲気があって、面白いです。

あと有名な話ですが、この大師線は元々、西新井と上板橋を結ぶ西板線として計画されていた路線の一部です。
もしも、開通していたら東武がどうなっていたか気になりますね…

おまけ:西新井大師

大師前駅から歩いて約2分、西新井大師に行ってきました。

駅を出て右側に石畳があるので、そこのところを歩くと西新井大師です。
大師線に乗り鉄する際は、ぜひ訪れてみてください。

20分くらい参拝した後、またすぐに西新井へ戻りました。

帰りに、乗車券を買ったりsuicaをタッチせずにそのまま乗る感覚は、少し変な感じでした。

気になった方は、ぜひ乗ってみて西新井大師を訪れてみてください。いいお散歩・鉄旅散歩になると思います。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました