2021年8月12日
みなさん、こんにちは!日本一周24日目のkeitripです。
今日は、長崎から熊本へ移動する予定でしたが、大雨警報発令中!その影響で、次の目的地に行けなくなりました。その様子を軽くお届けします。
前日 23日目の様子はこちら↓

長崎電気軌道に乗車

朝10時にチェックアウト!観光物産館で1日乗車券を購入した。このまま、長崎電気軌道に乗ります。

赤迫行きに乗って、浦上車庫で降ります。

浦上車庫駅に、車庫に入庫する入換信号機の配置が素晴らしかったです。

車庫の線路が、広がる感じがめっちゃ好きです。色々と路面電車が入換していました。
平和公園

浦上車庫から歩いて約12分 平和記念公園に到着しました。

よくパンフレットに載る平和祈念像です。広島は原爆ドームを象徴として、怒りを…
長崎はこの平和祈念像を象徴として、祈りを表しているなと、この2つの被爆地を訪問して、改めて実感しました。


平和公園からすぐ、爆心地公園で爆心地を訪れます。

被爆当時の地層を見てきました。

原爆資料館電停から再び乗車していきます。
この電停付近の電車は、長崎西洋館の中をくぐり、一部の鉄道ファンから人気の場所です。
長崎電気軌道乗り鉄

このまま、乗り通して崇福寺に到着です。

この崇福寺電停は、川の上にある独特な電停です。

水が多すぎて怖えぇぇぇぇぇ
今日は、大雨警報発令中 水量と雨量が半端ねぇぇぇ


西浜町電停まで戻って蛍茶屋行きに乗ります。雨の日の路面電車エモっ
雨が強すぎて、カメラとレンズが壊れるんじゃないかと、不安になりながら撮りました。


終点の蛍茶屋まで乗車して、赤迫行きに乗ります。
県庁で昼飯

長崎県庁舎内にある食堂 シェ・デジマで飯を食べます。
ここ長崎県庁は、ワクチン接種会場となっており、少し入りづらい雰囲気でした。

食べたのは、こちら!長崎ちゃんぽん(510円)です。めちゃうまかったです。
長崎脱出を試みる

昼飯を食べ終わって、これから熊本へ行きましょう…っていきたいところですが、
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
長崎本線は、大雨の影響で運転見合わせだそうで…

高速バスに乗って熊本方面へ脱出を試みてみます。
ところが….発車時刻になったら、バスセンターの係から運休ですと案内がありました。
詰んだぁぁぁぁぁ ぴえん

このまま、長崎本線再開を待って、特急かもめと新幹線を乗り継いで行こうかと思いましたが、
7000円くらいかかるので、だったらその金でホテルに泊まったほうが、安全だし、心身の健康を守れるかなと思って、急いでホテルを予約しました。

宿泊料は、ちょっと割高ですが、疲れを解消したいので、温泉大浴場付きのドーミーインで15時からのんびり引きこもっています。
温泉キモチェェェ!!!
感想
大雨に見舞われて、服はすぐにびしょ濡れ…まともな散歩はできず、そして長崎からの脱出ができずで、悲惨な1日かと思いますが!!!
ドーミーインでゆっくりできたので、ある意味、いい1日になったと思います。温泉が心地いい
明日は、無事熊本に辿り着くことができるのでしょうか?不安ですが、楽しみです。お楽しみに…
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。