【超地味路線】大雄山線に乗ってみた+大雄山から開成まで歩いた

2020年8月13日

暇つぶし箱根登山電車旅を楽しんだあと、小田原からいままで乗ったことがなかった大雄山線に乗ってみました。

私神奈川県在住なのですが、大雄山線には一度も乗ったことがありませんでした。
私と同じくいままで少し気になってたけど乗ったことがないという方も多いと思います。

そこでその時の様子を軽く紹介したいと思います。よろしくお願いします。

小田原駅の端っこから

伊豆箱根鉄道大雄山線は、小田原駅の1番線・2番線から発車します。
小田原駅は、伊豆箱根鉄道・JR東日本・JR東海・小田急電鉄・箱根登山鉄道の4社乗入れていますが、
直通している小田急電鉄・箱根登山鉄道を除いてそれぞれ独立した改札を持っています。
ですが、小田原駅のホームは海よりから連番でホーム番号が振られています。

伊豆箱根鉄道1番線・2番線
JR東日本3~6番線
小田急電鉄・箱根登山鉄道7番線~11番線
JR東海13番線・14番線

12番線が欠番となっていますが、通過線や留置線ではなく、小田急・箱根登山線ホームの改良工事に廃止されたモノになります。

電車は小田原駅を出てJR東海道線の下をくぐるために、一旦下りますが、下った直後に次の緑町駅があります。わずか300mしか離れていません。

そして、地味に読み方が難しい井細田駅に到着します。読み方は「いさいだ」です。
そして最初の交換駅である五百羅漢駅に到着します。ここで小田原行きの電車と交換をします。
なお大雄山線は、すべての駅で交換をするダイヤを組んでおり、全時間帯12分間隔で運転されています。
五百羅漢駅を過ぎた直後に、小田急小田原線の下をくぐり穴部、飯田岡と停車していき、次の交換液である相模沼田に到着します。相模沼田は大雄山線で唯一の相対式ホームの駅です。

相模沼田駅に入線

この小ぢんまりとした感じが超好きです。

そして岩原、塚原へと止まっていきます。岩原と塚原はわずか600mしか離れておらず。直線に位置してるためお互いの駅が見えます。また、線路と並行するように道路が敷かれており、どっちが先に着くか?電車と勝負するのも楽しそうです。

そして、最後の交換駅である和田河原に到着し、珍駅名である富士フイルム前、そして終点の大雄山駅に到着です。

関東の駅百選に選ばれた大雄山駅

終点の大雄山駅にて軽く撮影をしていました。

大雄山駅は、大雄山線の車庫があり留置線が何本かあります。
そして大雄山線で使われている5000系には数々の種類があり、一部編成や一部車両には関東では大変珍しい転換クロスシートが備えられています。
大雄山駅は、足柄山のシンボルである金太郎の銅像があり、それに関連して発車メロディも金太郎になっています。

大雄山駅の駅舎ですが、関東の駅百選に選ばれています。
「足柄山のシンボル『金太郎像』が出迎えてくれる三角屋根の山小屋風の駅」として選定されました。
暗くて分かりづらいですが、駅舎の左側に金太郎像があります。

駅の周りですが、意外なことに多くのテナントが入ってるビルが2つ建っています。

ちょうど夜ご飯の時間だったためビルのテナントにある、ラーメン屋でラーメンを食べてきました。

ローカルの居酒屋の雰囲気が漂っており、完全に地方に一人で旅にいったような気分になりました。

感想

お気軽ローカル線を味わえる穴場スポットとしておすすめだと思いました。
列車の本数も多くアクセスも非常に容易です。また金太郎伝説を楽しむために、大雄山線に旅しに行くのも十分楽しいでしょう。
大雄山線が全線放題になる「大雄山線一日フリー乗車券『金太郎きっぷ』」が大人560円で発売されいます。
小田原から大雄山までの運賃が280円のため往復するだけで元が取れます。
今度行く機会があればちゃんと乗り倒してみます。お楽しみに….

おまけ・大雄山から開成まで歩いてみた

大雄山駅の地図をよ~く見ると開成駅まで歩いていけなくはないことがわかりました。
面白そうだったので歩いてみました。
なお写真は撮ったのですが大体の写真が、恐ろしいくらいにブレてたので写真は少なめです。

大雄山駅から歩いて10分くらいするとトンネルが現れます。そしてトンネルを抜けるとヤマト運輸の脇道を曲がります。

そこを曲がると恐ろしいくらい暗い場所が現れて、地図に従って歩くと住宅街に入ります。
途中、車がすれ違いができるかできないかの場所が何箇所かありました。そういったところを25分くらい歩くと…

それなりに、走りやすい道路に出ます。なお片側一車線です。
そして道を5分程度歩くとマックスバリューが見えてきます。

マックスバリューを右に曲がるともうすぐ小田原線開成駅です。

開成駅到着何分かかった?

というわけで少々暑い中、大雄山駅から歩いて開成駅に到着しました。
到着するのに何分かかったでしょう…

47分40秒92です…

大体、大雄山駅から開成駅まで45分から50分掛かります。
なにかの参考になれば幸いです。(参考になるかな)

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました