【1泊2日】しなの鉄道と長野電鉄を撮り鉄旅 長野電鉄を堪能≪2日目≫ 21-1-20

2021年1月20日

前日は、しなの鉄道線と夜の姨捨駅の夜景撮影を行い、そのまま長野駅前のホテルに宿泊…

そして、2日目は長野市内と志賀高原のアクセスに使われる長野電鉄を撮影しました。

朝食タイム

というわけで、宿泊した長野プラザホテル名物のカレーを食べて目を覚ましました…

めちゃめちゃうまいです。

長野電鉄に乗車

長野駅善光寺口の地下にある長野電鉄乗り場の、窓口にて今回使う長電フリー乗車券(1日用)を購入しました。
料金は大人2,070円で、特急料金が込みとなっています。つまり、特急列車に乗り放題なのです。

9時23分発の須坂行きに乗車します。

しばらくして、千曲川を渡って次の停車駅の村山駅で降ります。

村山駅に駅舎はレトロです。

村山橋で撮影

最初に訪れたのは、日本でも珍しい鉄道道路併用橋で知られる村山橋です。

なんと、運がいいことに、本数を減らしている3500系(初代日比谷線3000系)がやってきました。

そして昔も今も電鉄のエース車両1000系ゆけむり(元小田急ロマンスカーHiSE 10000形)です。

8500系もめちゃめちゃかっこいいですね~…

そして2100系スノーモンキー(元成田エクスプレス253系)もしっかりと撮りました。

3500系を撮ったら撤収です。
村山橋は、いろんな撮り方ができるので飽きないですね。

訪れた時に、線路の向こう側では、近くの保育園の子供たちが電車を見に来てました。

附属中学前~朝陽で撮影

11時17分発の長野行きに乗車して、朝陽駅で降りました。
ちなみに、朝陽駅は単線と複線の境界の駅です。

駅から歩いて約5分のカーブのところで撮影をしました。
駅間が短く、ちょうど朝陽駅と附属中学前の真ん中あたりになります。

長電の看板列車を2本撮ったら撤収です。

再び長野駅へ

そして昼食を摂るため、長野駅へ向かいました。
ちょうど、3500系に乗ることができてよかったです。

昼食タイム

今回は、長野駅から徒歩3分のところにある「小木曽製粉所長野駅前店」
でもりそば大盛り(税込み550円)とちくわ天(税込み110円)を食べました。

ちくわ天にだし醤油と唐辛子をふりかけると、甘さと辛さが混ざり合ってめちゃめちゃおいしいです。
みなさんも、ぜひやってみてください

あ~~美味しかった。

小木曾製粉所公式ホームページ

特急ゆけむりに乗車

昼食を終えたら13時02分発のゆけむりに乗車します。

今回は、後ろの展望席に座りました。

信州の山々を一望できます。

そして、途中の小布施で下車しました。

緊急事態宣言が発出されていて、かつシーズンではないためなのか?閑散としていた。

10月に訪れたときは、ものすごい活気に満ち溢れていたので、とても心配になった。

そして、信州中野で湯田中行きに乗り換えます。

夜間瀬川橋梁で撮影

(撤収後に撮影)

信州中野から2駅、信濃竹原で下車しました。

信濃竹原駅から歩いて5分、夜間瀬川橋梁で2時間近く撮影をしていました。

ここは、いろんな撮り方ができるので、どういう構図で撮るか迷ってました。

須坂駅15時07分発の湯田中行きに3500系が充当されました。

そのため、3500系が来る前後に、他5名が撮影されていました。

最後に、湯田中行きのゆけむりを撮ったら撤収です。

湯田中駅前の温泉「楓の湯」へ

16時57分、長電の終点の湯田中駅に到着です。
そして、次に乗る17時45分発の特急スノーモンキーが来るまでの間に、駅前にある温泉「楓の湯」で大急ぎで温泉に浸かってきました。めちゃめちゃ気持ちよかったです。

スノーモンキーの個室で優勝

大急ぎで風呂に入った後、スノーモンキーに1室しかない個室席「Spa猿~ん」(1000円)を取りました。

最後の最後に贅沢をしました。

というわけで、長野駅へ向かいましょう。

今度は、地下区間でも撮影してみたいです。

終点の長野駅に到着です。あっという間でした…

長野駅から新幹線で帰宅

19時08分発のあさま630号に乗って東京へ帰りましょう。

帰りも、行きと同じく 新幹線eチケットでお先にトクだ値50を使いました。
料金は、一人当たり4,060円です。

10月に長野に行った時と同じく桔梗信玄餅アイスプレミアムを車内で食べます。

20時52分 終点の東京駅に到着しました。

こういう発言は、クズですが…
新幹線の乗り換え改札を通過するとき、大学生のグループがどのきっぷを入れるのか、わからず3列並んで引っかかていて、その横を華麗にsuica1枚「ピッ..」とかざして通過したときの、爽快感が気持ちよかったです。

新幹線のきっぷって、どれがどれだかわからないことってありますよね~

自分は、どのきっぷを使えばいいかは、わかりますが改札の前で取り出すのは、はっきり言って面倒くさいです。
きっぷを探さなくていいのが、新幹線eチケットのメリットだなと、改めて感じました。

帰る直前に

次のダイヤ改正で廃止となる湘南ライナーが止まっていたので、せっかくなので撮りました。

感想 時間が足りない

以前、10月にも長野電鉄を訪れたので、撮影地はある程度は把握していました。
ですが、時間決めずにテキトーに撮っていたため3か所くらいしか行けてないのが、残念です。
長野電鉄は、魅力的な車両、魅力的な風景が多いため撮影だけでも2日間はないと、はっきり言って足りないです。

長電は、地方の私鉄としては本数が多いものの、それでも時刻表を見ないと使うのが難しいので、
また訪れるときは、ちゃんとスケジュールを立ててその通りで行きます。

帰った後に思ったのですが、せっかく3500系が長野口の運用に来てるなら、善光寺下などで地下鉄構図で撮影してればと思いました。

タイトルとURLをコピーしました