中部・甲信越・北陸

2021年 仕事辞めて日本一周

【日本一周1日目】湘南モノレール観光&岳南電車の夜景

2021年7月20日 1日目念願の日本一周1日目の様子です。今回は、湘南モノレールを観光し、夜の岳南電車を見に行きました。わたがし社長と合流して湘南モノレールを撮影11:30前 始まりの地、横浜駅に到着しました。遅めのスタートです。早速です...
普通列車乗車記

【太田川始発】名鉄河和線の初発 急行河和行きに乗車

乗車日 2021年6月26日みなさん、こんにちは!keitripです。今回は、名鉄の河和線の初発に乗ってきましたので、その様子を紹介します。名鉄河和線は、太田川から金山・名古屋まで中部国際空港へ至る常滑線・空港線と一体的な運行がなされており...
新幹線乗車記

【N700S】東京行き最終こだま754号|5250円安いぷらっとこだまグリーン車乗車記≪名古屋→新横浜≫

乗車日 2021年7月4日みなさん、こんにちは!keitripです。今回は、JR東海ツアーズの旅行商品「ぷらっとこだま」を利用して、昨年7月にデビューした東海道新幹線の新型車両、N700Sのグリーン車に乗車してきたのでその様子を紹介します。...
特急乗車記

【超お手軽に快適移動】+360円で乗れる名鉄特急の特別車 乗車記≪名鉄名古屋→名鉄岐阜≫

乗車日:2021年6月26日今回は、ホテルの関係で、名古屋から岐阜へ向かいます。その際に、岐阜まで名鉄特急の特別車を利用しました。私は、神奈川県に住んでおり、関東で似たようなサービスの、JR普通列車グリーン車や、神奈川県の中でも小田急沿線に...
普通列車乗車記

【岐阜の三セク】根尾川に沿って走る樽見鉄道線全区間乗車記≪大垣→樽見≫

乗車日 2021年6月27日みなさん、こんにちは!keitirpです。今回は大垣駅から樽見駅までを結ぶ、全長34.5kmの路線、樽見鉄道線に乗車してきました。名古屋からの東海道本線快速列車の行き先として、おなじみである大垣駅。大垣駅を起点に...
中部・甲信越・北陸

【撮影記】河和線開業90周年記念|ミュースカイ特別運行を撮ってみた

撮影日 2021年6月26日土曜日2021年6月26日 本日は、河和線90周年を記念して、2000系ミュースカイ車両が普段は入ることがない河和線に、定期列車に連結される形で運転がされました。この列車の面白いところは、前述した通り、普段は入線...
JR線ー全ジャンル

【E257系2500番台】修善寺発特急踊り子16号乗車記|利用状況は?≪修善寺→横浜≫

乗車日 2021年5月28日みなさん、こんにちは!keitripです。今回は、伊豆箱根鉄道撮影旅の帰りに、修善寺発の特急踊り子16号に乗車しました。今年2021年3月のダイヤ改正で特急踊り子号は、185系からE257系に完全に交代し、自由席...
関東

【乗車記】伊豆急行線の普通の電車に乗って河津へ≪伊東→河津≫

2021年2月25日今回は、友達と河津桜と踊り子を撮りに、河津へ向かいました。その際に、普通電車を乗り継いで行きました。今回は伊東から河津までの車窓を紹介していきます。乗った感想は、風光明媚な景色で変化が多く飽きないことと、元東急の通勤電車...
中部・甲信越・北陸

【日本三大車窓の夜景!】夜の姨捨駅に行ってみた

2021年1月19日みなさん、こんばんは!keitripです。今回は、前回の長野の旅の際に、夜の姨捨駅に訪れました。今回はその詳しい様子を紹介します。よろしくお願いいたします。長野駅から篠ノ井線に乗車今回は19時06分発の、篠ノ井線普通茅野...
普通列車乗車記

【乗車記】JR篠ノ井線ワンマンカーで松本まで乗車|混雑状況は?≪姨捨~松本≫

2020年10月21日日本三大車窓の一つ、姨捨駅を観光したあと松本へ向かいました。その時に乗車した篠ノ井線の普通ワンマンカーの様子を紹介します。列車到着14時37分発の普通列車松本行きワンマンカーが入線してきました。姨捨駅は、勾配区間にある...