【GW】こどもの国線 東急7000系出張運転・Y000系4両運転の様子を紹介

ゴールデンウイーク(GW)、多くの方が帰省やレジャーにお出かけされている事でしょう。
多くの方がお出かけされることにより、日本各地では、列車の増発や増車が行われており、これもGWの名物となっています。

長津田駅からこどもの国までを結ぶ、全長4.2kmの路線「東急こどもの国線」
その名の通り、レジャー施設である「こどもの国」へアクセスする路線です。

同施設は、GW期間は多くの家族連れなどが来場され、こどもの国線は普段の輸送力では足りなくなります。

そのため、増発と増結が行われます。今回は、普段とは様子が違う車両が走る、GWで大賑わいのこどもの国線の様子を紹介します。

こどもの国線、臨時運転・増発運転について

こどもの国線は、ゴールデンウィーク期間中の混雑緩和を目的として、臨時列車が運転。
普段は日中時間帯20分間隔のところ、10分間隔での増発運転となっています。

2024年ゴールデンウイーク期間の臨時列車、増結列車の概要は以下の通りです。

●2024年4月27日(土)~29日(月・祝)
臨時列車2両編成
長津田発     8時18分~17時22分発まで
こどもの国発   8時30分~17時34分発まで

●2024年5月3日(金・祝)~5月6日(月・祝)
臨時列車3両編成
長津田発     8時18分~17時03分発まで
こどもの国発   8時30分~17時14分発まで

●以下の日時につきましては、定期列車をうしでんしゃ、ひつじでんしゃを連結した4両編成で運転します。
5月3日(金・祝)~6日(月・祝) 7時30分頃~18時頃まで

※天候や混雑状況などにより、臨時列車は運休する場合や2両編成で運転する場合がございます。

こどもの国線、臨時列車の運転について | 東急電鉄

多くの方が注目するポイントとしては、GW後半の5月3日~5月6日の4連休では、

  • 定期列車 2両→4両に増結 →Y000系を使用
  • 臨時列車 3両編成での運転 →7000系を使用

普段のこどもの国線とは、全く異なる光景が見られます。

【目玉】東急7000系(池上線・東急多摩川線)の出張運転

まずは、鉄道ファンなどが注目の、臨時列車の3両編成の紹介です。やってきた車両はこちら…

普段は池上線・東急多摩川線で使われている7000系車両です。
東京都内で乗る事ができる車両が、神奈川県内で乗れるのは、多客期の恒例とは言え、新鮮味があります。

今年は、前期型に分類される7104Fが充当されていました。

行先表示は用意されてないので、臨時と表示が出ています。
また運転台に貼り付ける形で「3両編成 長津田 こどもの国」と貼り紙がされています。

車内の様子を紹介します。
広告用(左)・案内用(右)共は、画像の通り、真っ黒で点灯していませんでした。

運転台の様子。

普段走っている池上線・東急多摩川線は、従来からのATS線区。一方のこどもの国線は、ATC-Pの線区です。
そのため、普段の運転では見ることのできない、車内信号が現示している様子を見ることができます。

池上線・東急多摩川線車両が所属する、雪が谷検車区の車両の内、

  • 7000系 回送用にCS-ATCを搭載
  • 1000系・1500系 東急ATSのみ搭載

となっており、こどもの国線の臨時運用には、7000系のみが充当可能となっています。

また、普段はワンマン運転を行っている同車で、車掌によるドア開閉操作、案内が行われているのも新鮮です。

7000系の2号車の車端部には、2+1のボックスシートが備わっています。
そのため、普段とは少し違った視点で、こどもの国線の車窓を見ることができます。

普段は東京の住宅街、複線路線を走る東急7000系。

田園風景広がる単線を走る姿は、まるで地方私鉄に譲渡されたかのよう…

混雑時間帯の輸送に関してですが、編成長54m(18m×3両)のため、車内空間に余裕はなく、満員状態でした。

こどもの国線Y000系・連結4両運転(うし・ひつじの連結)

こどもの国線専用車両として、普段から使われているY000系。通常時は2両編成での運転です。

GW期間の定期列車では、2本繋げた4両編成での運転となりました。
こどもの国をイメージした「うしでんしゃ」と「ひつじでんしゃ」の連結となっています。

Y000系は、普段の連結は想定していない車両です。そのため、昔ながらのジャンパ線接続での連結となります。

先頭部非常用扉には、「4両編成」と貼り紙がされています。

車内から見た連結面の様子です。朝ラッシュ時の地方私鉄感を感じます。

通常時は、ワンマン運転のこどもの国線ですが、増結されているため、こちらも最後尾運転台に車掌が乗るツーマン運転となっていました。

Y000系の電動車は、前パン車両。4両編成でパンタグラフが4つある光景は圧巻です。

混雑時間帯の輸送に関してですが、編成長80m(20m×3両)と、7000系より26mも長いため、比較的余裕があるように感じられました。

いつもと異なる駅の様子

こどもの国駅での様子
恩田駅での様子

普段は2両編成での運行のこどもの国線。
今回の増結・増車対応のため、普段は柵がされ立ち入れない区域に、立ち入れるようになっていました。

7000系の長津田検車区への入庫回送

17時台での臨時便運転終了後、7000系は長津田検車区へ入庫します。
その際、ダイヤと配線の都合上、一度鷺沼駅まで往復してから入庫となります。

今回は田園都市線を回送する、7000系の様子も撮影しました。

藤ヶ丘駅通過前の様子。起伏が激しい丘陵地帯を、一気に貫く田園都市線らしい様子が撮れました。

藤ヶ丘駅通過線を走りゆく光景も、普段走る池上線・東急多摩川線では見られません。

江田駅副本線入線前の様子。南栗橋行きの2020系が居る、実に田園都市線らしい瞬間を撮れました。

長津田から溝の口引上線へ回送される、大井町線急行6000系とのご対面。

10両編成の長いホームに、ポツンと短い3両が停まる様子。デザインも相まって、東急らしさを感じつつ可愛い印象。

急行の待避が終わり、発車する様子です。改めて編成の短さを実感させられるところ…

今回撮った写真は、次のページのギャラリーからご覧になることができます。
気になった方は、このまま次ページへお進みください。

タイトルとURLをコピーしました